鳥居の情報
以前の記事
最新の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
またまた、投稿するのが遅くなってしましました。3月の創作和菓子のお教室上級クラスは、おひな様のかご盛りでした。練りきりを好きなフルーツに作って楽しんで頂く内容。でも、ここでの技術のポイントは、橙です。皮をむいた中までリアルに表現する所です。橙のふさがバッチリ見えるか?がお楽しみです。みなさん、熱中して時間が経つのも忘れてのお教室でした。
![]() ■
[PR]
▲
by annerner
| 2014-03-26 09:25
2月のお教室でお教えした、ハート餅。生徒さんが家に帰ってすくにお家で沢山作り、お友達のみんなにプレゼントしたそうです。もう、美味しい〜!奇麗〜!かわいい〜!と大騒ぎでワイワイ、楽しかったです。とお話をお聞きして、私もすっごく嬉しくなりました。本当にいい感じにパッケージされています。まわりのふわふわな紙にもマッチしていて、これだったら、絶対感嘆の声が上がること間違い無し!ですよね。、生徒さんのお写真を頂きました。あぁ〜幸せ〜!苺味なんですよ。これがアンネルネ マチエルの創作和菓子です。
![]() ■
[PR]
▲
by annerner
| 2014-03-18 09:25
この時期は、和菓子屋さんもとても華やかになります。日本人の大好きな桜をテーマにした和菓子が、思い思いの意匠をこらして店頭に並びます。あなたは、どんな桜の花を表現したいですか?六本木ミッドタウン内3Fshopで練りきりの体験教室を開きます。
桜 春風の2種類。桜の丘をイメージして 4月1日夜7時〜ご参加お待ちしております。 ![]() ■
[PR]
▲
by annerner
| 2014-03-13 11:34
溜池ミュージアムで、鉄瓶の展覧会が開催されています。そのポスターになった鉄瓶。私の本「ねりきり和菓子」の中のバレンタインの頁でも使わせていただいています。このカラー鉄瓶に出会って、この頁のイメージは、完全に出来上がりました。イケル!カメラマンも編集者もみんなで、確信した瞬間でした。スタイリングをする上で、物との出会いは、とても大きな大きな影響を及ぼします。日本の伝統の技が海外でも認められ、身近なティータイムに使われている事、嬉しいですね。
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by annerner
| 2014-03-06 17:41
今日は、wanokotoでお教室がありました。その帰り表参道にコペンハーゲン タイガーの新店舗が出来たのに気がつき、何十年もお店に並ぶなんてした事無いのに、これだけは、外せないと並んでしまいました。もう、人でごった返していました。ゲットしてきたもの。この大きなバックが気に入っています。これIKEAなどでもある、あの青い色の大きなバックと、同じ素材なのですが、デザインがかわるとこうも楽しくなります。やはり、デザインって重要だなぁ〜と、つくづく思いました。可愛いストローに、真っ赤なレースペーパー、そして、最近マイブームのシリコン型。今日は、これで大満足。ちょっと写真ボケまさいたが
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by annerner
| 2014-03-02 17:38
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||